
先日息子を亡くしました。
小さい子にはよくある病気と診断され、安静にしていましたが容態が急変し亡くなりました。
もっと早く119番していれば、救急に連れて行っていれば助かったと思います。
悔やんでも悔やみきれません。
私の不注意で、大事な大事なわが子を死なせてしまいました。
毎日毎日泣きます。
ただお腹がすいたり笑ったりもできる自分に吐き気がします。
いつも一緒にいた息子の存在を「どんな風に毎日すごしてたっけ…」と
思い出さないとリアルに思い出せない自分も大嫌いです。
亡くなる当日のことに蓋をして、生まれてきてくれた1年間のことも考えます。
本当に幸せでした。
でもそんな日々を終わらせたのは私です。
息子ではないとわかっていても
次の子が欲しいと思ってしまう自分にも罪悪感があり
自分が母親になるなんておかしいとも思います。
いろんな感情が浮かんでは、ネットサーフィンなどして逃げて
毎日時間をつぶしている状況です。
一人目の子供でしたので、家ではひとりになってしまいました。
皆さんはどのように毎日すごし、悲しみを受け止めたのでしょうか。
こんばんは。私も2月の末に大事な息子を病気で亡くしました。同じ一歳でした。うちは先天性のとても珍しい病気で、いつまで生きられるかわからないと言われていました。それでも、突然で、急なことでした、心の準備はしていたつもりでしたが、やっぱり本当に辛いです。元気だったお子さんを急に亡くされたとのことですので、本当に大変だと思います。
私も同じことを思っています。毎日泣いてはいますが、普通に話したりできますし、最近は食欲も戻ってきて、眠くもなって、私はこの子のことそんなものだったのかと自分を責める毎日です。ぼーっとしている毎日、どう過ごしていいかわからない毎日。幸いうちは他に二人子供がいますので、慌ただしくしているせいか気が紛れたりもします。
初めてのお子さんを亡くすと、次のお子さんを作るのにカナリ抵抗ありますよね。
でも、少しづつ自分の歩幅で考えていきましょう。一緒に。私もまだ傷は全然癒えません。お子さんを亡くされた方とお話できたら、この暗い毎日から少し抜け出せるのかなって思います。良かったらお話しませんか?


saaさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます。
私もお話ししたいです!
saaさんも先月に同じ1歳の息子さんを亡くされたのですね…。先天性のご病気とのことで、心の準備をしていても可愛い息子さんがいなくなれば辛いのは同じですよね…。痛いくらいわかります。
他の子供が私にもいればなぁ…とうらやましいです。
震災関連のテレビで、「あの日から私たちは時が止まっているんです」との声を聞き、私も最後の日から時が止まってるなと感じました。
思いがけない絶望を前にすると人間ってこうなるんですね。
今日は初めての月命日でした。
私も少しずつは、息子がいない毎日に慣れています。ですがそれが辛いですね。
頑張って毎日を過ごしていくしかないんですね…。
私も1月に一歳の息子を亡くしました。
なんの前触れもなく
朝起きたら冷たくなっていました。
感情に蓋をして過ごしてきました。
大丈夫かなと思って写真を見たら
また会いたくなってしまい、
全然大丈夫じゃないと思いました。
次の子をはやく!はやく!とも思ったり、
こんな状態で妊娠するのは良くないと思ったり、
自分の気持ちすらよくわからない毎日です。

お返事遅くなりました。お互いにまだまだ時間が必要ですね。
あの日から時間が止まってる…、まさにその通りだなって私も思います。
まだまだ鮮明に思い出しては、もう何日会ってないなぁと指折り数えては悲しくなるばかり。
においも笑った顔も声もまだこの間まで近くに感じられたのに、なんだかまだ信じられなくて。
なんだか最近またぼけ~っとしてしまいます。
次の子供、私も欲しいけど、うちは次からの子供は亡くなった子供と同じ病気を持って産まれてくる可能性があるらしいので。
もう産まないと決めました。
でも友達にもうすぐ赤ちゃんが産まれそうだったり、気分は浮き沈みが激しいです。


ぐりこさんもコメントありがとうございます。
息子さんも1歳だったのですね。お辛いですね…。
私も息子のぬくもりを少しでも感じたいと亡くした直後は、
写真やビデオなど見ていましたが、最近は観れなくなってきました。
「もういない」という現実がわかってきたからなのかと思います。
次の子を妊娠したいという気持ち。
全く同じです。欲しいけど欲しくないし、自分の子はあの子だけと
一生思いつけたいと思う気持ち…。
毎日悩みますね…。
saaさん、こんにちわ。
次のお子さんについて、決められたんですね。大変な判断ですね。
周囲の幸せな情報をきくと、申し訳ないですが複雑な心境になりますよね。
私も息子のために作った銀行口座を解約のために出向いた銀行で、
友人の出産報告メールをもらいました。
その少し前に息子のことを報告していたのに、絵文字だらけの幸せそうなメールでした。少しは気遣ってくれても良いのに…など怒りとともに気分がどん底までに落ち込み、泣かないようにするだけで精一杯でした。
どうにか夢で出てきてくれないかと毎日寝る前に息子のことばかり考えていますがそう簡単に出てこないです。
タイムスリップできないかと馬鹿みたいなことも考える毎日です。
わが子も亡くして間もなく一年です。悲しみと、死が身近になり、死の恐怖でたまらなくなったりします。娘の処へ逝きたい気持ちと死の恐怖で胸がつぶれてしまいそうです。他人は普通に生活できるのに、亡くした悲しみと死の恐怖。私がなにをしたというのでしょう。誰か訳を教えてください。

こんにちは。
銀行解約されたんですね。そういう手続きみたいなことをしてると、もう必要ないんだと悲しくなりますよね。うちも色んな手当てやらいただいてたので、その解約手続きしてたときとかとても悲しくなりました。
そんなときにそんなメール…辛いですね。絵文字いっぱいなんて…
私でも同じこと思うと思います。
私も夢に出てきてね~なんて毎日線香あげるとき思ったりしますが、まだ出てきてくれません。
うちはまだお骨が家にあって、お花やお菓子、ご飯、お水、ミルクをあげてるのですが、ミルクの缶が空になってしまいました。
でも、なんだかミルクを買う勇気がでなくて…
お供えは何をあげてますか?


こんにちは
うちにもお骨は家にいます。お供えはご飯とお水とお菓子や果物です。
ミルクはもともと完母でしたのであげていません。
ミルクを買うかは迷いますね…。ちゃんと飲んでくれる相手がいないものを買うの空しい思いしちゃいますね。
来月に49日を迎えます。その時には息子は天国にいってしまいます。
なんだかその後は、泣いてはいけないような気がします。
きっと皆「いつまでも泣いてもしかたない」と思っているような気がして…。
最近とくに寂しくて、「あ~…死にたいな」と思ってしまうときがあります。
saaさんは周囲の人では重い本心をいえる方はいますか?
私は正直言っていません…。
私はもともと不妊治療をしていたので、次の子って思ってもなかなかうまくもいかないというのも分かってるのです。
出来にくい子供を作ったせいで。。。
とも悩みました。
結局毎日思う事は
会いたい
悔しい
ばかりです。

こんばんは、お返事遅れてすみません。
やっぱりミルクを買う勇気はなく、あげられてません。でも、本当ならもうすぐ一歳四ヶ月…
ご飯もたくさん食べられるようになって、お菓子やジュースが大好きだったはず。
病気のせいで、離乳食も慣れないせいで嫌いで泣いて嫌がってたんで、本当のご飯やお菓子の楽しみも知れずに可哀想でした。だから、天国ではたくさん食べて欲しいって思いお菓子やご飯をたくさんあげようと思います。
うちも今月49日です。わたしも、本心を心から言える相手はいません。旦那にも。今日もお骨の前で、近くに行きたいよ…って言っちゃいました。
これから自分が死ぬまでの長いであろう間、ずっと会えないのが考えられません。泣いても仕方ないですよね。
でも、うちの子、私が泣きたい時とか、旦那とケンカした時とかに決まって急変してしまったりしてたので、心配性だったんかなって思うんで。ずっと悲しんでも喜ばないかなって思うんで、なるべく笑顔でいられるように勤めたいです。
Ukaさんは、お子さん亡くなった後で旦那さんとの関係はどうですか?
うちはケンカが多くなった気がします。
うちも今月49日です。わたしも


先日49日を済ませました。
やっと天国にいけたんだな…、ゆっくり休んでね…と思います。
ただやっぱり寂しいです。
離乳食も十分に食べることができなかったなら、天国ではいっぱい好きなものを食べてほしいですね。
天国でsaaさん、ぐりこさんのお子さんとお友達になって遊んでいてくれたら嬉しいな。
saaさんのお子さんは両親の悲しい感情を読み取って心配する優しい子ですね。
可愛いな。いつでもママとパパには仲良く笑顔でいてほしいんですね。
うちも笑顔を向ければ笑顔を返してくれましたが、泣いている顏や怒った顔をしているときは不思議そうな顔をしたり泣いたりしていました。
本当に良い子で天使みたいな子だったなぁ。
本心を言える相手が旦那含めていないのは苦しいですよね。
ここで吐き出すことができるのはホッとします。
旦那との関係は、以前と比べると悪くなったと思います。幸せがなくなったと感じてしまう。
息子のことを思い出し、他の子供をみて今頃は~できていたなぁ、良いなぁと
羨んだりすると、私との会話をしなくなります。気分が落ち込むことは、
今は話したくないし考えたくないようなので。
旦那の気持ちもわかりますが、息子のことを言葉にして確かに存在していたと
私は確かめたいんです。でもそこですれ違っているので、会話が少なくなりました。
今はいつからか息子のことを考えなくすることが出来てきて、涙しない日もあります。ただいつも息子を思っていたいのに、そうしていない自分は冷たい、悪い人間だと思ってしまったり、ぐるぐるします。
時間がいやしてくれると言いますが、こんな感じで良いんですかね。
わかりません。
あいたいなぁ。
こんにちは。49日だったんですね。息子さんと天国でうちの子たちと遊んでくれてるといいなぁって思いますね。
そう思うと少し、心が楽になります。
うちの旦那もあまり悲しくなるような話題は避けてるような気がします。
そんな気持ちもわかりますが、自分の気持ちをわかってほしいとか、分かち合いたいと私は思ってしまいます。
だから、本心を話せないのかも。
最近、引っ越しをするので荷物をまとめたり整理したりしてたんですが、息子の物を見てしまったら、本当に辛くて、涙が止まらなくて、整理できず、箱に蓋をしちゃいました。
遺品はどの程度残してますか?
捨てるのが辛いです。


おはようございます。
うちも再来月引っ越しです。偶然ですね。
遺品の整理は辛いですね。
私はひとりではできなかったので先月旦那に頼んで一緒に整理しました。
遺品は私が捨てたくなくてほぼ残しています。
最後の日に来ていた洋服や、心臓が止まってからきていたパジャマやおむつも…。
ジップロックにいれて残しています。
どうしても捨てられなくて。
息子のものはもう増えることがないので、せめて置いておきたいんです。
引っ越しも息子のおもかげが消えてしまうのですごく嫌です。
でもこれからも生きていくのには良いきっかけになるんですかね…。
新しい場所で、「お子さんは?」と聞かれるのが怖いです。
引っ越し偶然ですね。うちは来週なんです。
やっぱりなかなか捨てられず、ほとんど持っていくことになりました。
亡くなる前まで使っていたおしゃぶりとか、そのまま残っています。
息子の臭いがつまった毛布とか、タオルとか。
本当、もう増えることはないんですもんね。
お子さんは?って聞かれるの辛いですね。
いないって答えると、何か否定的になっちゃうしね。
いるとも言えないですしね。

偶然ですね。うちも15日に引越しをしました。
荷造りはお金がかかりますが、お任せにしました。
遺品というか息子のものは全部持っていきます。まだ取捨選択はできないきぶんです。
住民票を取り直したら当たり前なんですが息子の名前が無かったです。
引越し前はバツで消されていたけど、名前はのっていたのに。
なんだかとってもそれがさみしかったです。
皆さんのお子様達と遊んでるのかな?
とっても安心出来る光景です。


引っ越しラッシュですね笑
なんだかすごく親近感がわきます。
住民票や戸籍謄本はすごく寂しいですよね。
普通に依頼すると出てこないので、亡くなった子の説明をして初めて除籍分が
出てきたときは涙がこみ上げてきました。
皆さん夫以外の家族との距離感は変わりましたか?
うちは息子が生まれてから、月に一回づつお互いの実家へ泊りに行っていました。
今ではもうないです。
特に旦那の実家は義妹の子供が2人いて、下の子がうちの息子と同じ年で…
正直あいたくないです。
引っ越ししたら義実家の近くなので、会う機会が増えそうで憂鬱です。
自分に子供が出来て、無事に生まれたら少しは変わるでしょうが
今のままだと寂しくて、うらやましくてたまりません。
ほんと自分が嫌になります。
義理妹さんに2人お子さんが居て
私もあってもないし
電話にも出ていません。
あちらは私が電話に出ないから心配だと義母に話してたみたいですが、
何を話せと言うのか。。。と言う事を
旦那からやんわりと伝えてもらいました。
心の中は黒い気持ちだらけでとてもここには書けないですよ!
同じ年のお子さんがいらっしゃるなら
私も会えないです>_<
絶対無理しない方がいいです。[/word_balloon]
[word_balloon id="2" size="S" position="R" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]お節介なママ (2014-4-21 9:42 )
saaさんukaさんぐりこさん、
お三人ともまだ幼いお子さんを亡くされた苦しい悲しみよくわかります…
私も息子を亡くして2年4か月経ちますが、
まだまだまだまだ慣れるという事なんてなく
毎日苦しみの中でただ漠然と生きています…
ただ私は、ここで知り合った天使ママさん達と
交流を持つ事ができ、
同じ悲しみを共有して、
お互いに支えあうことが出来たのが唯一の救い、
と言えるでしょうか…
それは、こちらのサイトにユーザー登録していたから
出来た事なんですけどね。
(ちなみに「お節介なママ」とは別名です)
お3人様はまだユーザ-登録されていないようですが、
登録すると、プライベートメッセージが使えて、
もっとお互いに、突っ込んだ話や、
個人的な話もしやすくなりますよ。
実際に会う相談もできますしね。
子供達に遅れて、この世に残ってしまった以上、
生きて行かなくてはならないようですし、
それは、とても我慢が出来ないほど辛く感じる事もありますが
同じ思いを抱えた人との交流は
大きな支えになるなと、
私は、とても感謝しています。
人生に喜びを見出すことが
難しくなったけど、
気負わず笑える相手がいる、
突然泣き出しても
変に思わない相手がいる、
これは、息子からの
プレゼントなんだろうなあ、
と、思わずにはいられません。
お3人様も、お子様方が
あちらでママより先にお友達になったから
繋がったご縁だと思いませんか?

お節介なママさん
とよびかけるのは躊躇してしまいますが。。。
ありがとうございます。
ユーザー登録、このホームページに出会った時にしたつもりでしたが、
頭がぐちゃぐちゃだったので
出来てなかったのですね。
改めてしてみたいと思います。
幼稚園にもまだ通っていなかった息子が
お空でお友達が出来て、
そのママさん達と話してるって想像ですが
最後の三行で本当にそんな気持ちになれました。
こんなご縁もあるのですね。

ぐりこです。
ユーザー登録が出来ました。


ユーザー登録できました。
お節介なママさんありがとうございます。
身近な人で、息子を知っていて天国にいった人は
いなかったのでお友達ができて本当にうれしいです。
一人で歩けるようになっている時期だと思うので
いっぱい遊んで、想像すると心があったかくなります。
コメントはまだありません。最初のコメントを投稿しませんか.