
1月1日に息子が天使になりました。
1歳6カ月の時に病気になり、1歳11カ月で亡くなりました。
病気になる前までは、とっても元気の良い子だったので、今でもしんじられません。
沢山の後悔があり、考え始めるとドツボにはまってしまい、頭がおかしくなりそうです。
もうすぐ4カ月になる妹がいるのですが、元気な姿で二人を合せてあげる事ができませんでした。とても悲しくてたまりません。
そして、息子を守ってあげる事ができなかった事がとてもとても悔しくてたまりません。
みなさんはどのような事で後悔をされていますか?
どうかお仲間にいれてください。宜しくお願い致します。
はじめまして。昨年5月に3歳1カ月の娘を亡くしました。7か月の闘病生活でした。愛する一人娘でした。
SUN様も5カ月の闘病生活だったのですね。発症がわかった時のショック、愛する我が子が死んでしまうのではないかという恐怖…そしてお空へ帰ってしまったこと…苦しいお気持ちでおられることと思います。
私も後悔はたくさんありました。病気を早く見つけてあげられなかったこと、入院中たくさん我慢させたこと、してあげたかったこともたくさんありました。でもSUN様の仰る通り、考えれば考えるほどドツボにはまってしまうんですよね。亡くなった今、我が子の声は聞けませんが、それでもきっと私たちに望んでいることは1つだと思うんです。「ママ笑って」って、きっと言ってると思うんです。だから自分を責めないでください。SUN様への答えにはなっていませんが、息子さんのことを精一杯愛されたこと、そしてこれからも思い続けること、息子さんには伝わっているはずです。
私も娘を亡くして同じ頃は、どうやって生きていこう、部屋で一人になっては、娘のいない現実を受け入れることへの恐怖、自分がこのままではおかしくなってしまうんじゃないかと精神的に追い込まれました。SUN様の気持ちよくわかります。私も同じ気持ちでいました。それを伝えたく投稿いたしました。


お返事をありがとうございます。
あっこ様の娘さんも可愛い盛りに天国へ逝かれたのですね。
私の息子は風邪が悪化し、急性脳症・多臓器不全になってしまいました。5カ月間ずっと意識がない状態でした。
風邪をひかせてしまった原因は、確実に私にありました。
実家へ2週間帰っていて、とても嫌な暑さが続いている時に毎日のように私の物が欲しいからと言って、買い物に連れまわしてしまいました。いつもは2~3時間昼寝をしていたのに実家へ帰った時は環境の変化なのか30分~1時間しか昼寝をしませんでした。
6月頃から食欲も衰えていて気をつけてあげるべきだったにもかかわらず、2回ほど昼食をあまりあげていませんでした。
どうせ食べないだろうと思ってしまったのが間違いでした。
あっこ様も色々と後悔をされているのですね。今でも考えてしまいますか?
あっこ様はお話を聞いているときっと良いママなんだろうなぁとかんじました。
私は、失って初めて、子は宝とはこういう事を言うんだなとか、息子の為なら私の命と変えても惜しくないと思いました。
お恥ずかしいのと、反感を買うかも知れませんが、1歳まではしっかりと子供が何を何グラム食べたかとか事細かに日記に書いていたのですが、1歳過ぎて少ししてから段々と手を抜くようになっていました。最低だと思うと思いますが、1歳半になっても牛乳をあげていなかったし歯も磨いてあげてなかったんです。
後半は手作りの物ではなく出来合いの物をあげていました。
息子が病気になり色々な事を考えさせられ沢山の気づきを与えられました。牛乳や歯磨きをまだいいやいいやで伸ばし伸ばしにしていましたが、息子がこうなってから気づいても遅いのですが、息子が病気になって、私は何をやっていたのだろうと目が覚めました。
子育ては大変なのが当たり前なのにもかかわらず、私は楽ばかり考えていたのだととても反省しています。
母親達には親としての自覚が足らなさ過ぎたのよと言われ、その通りだと思いました。
1歳何カ月頃かは忘れてしまいましたが、今振り返ってみると、そんなに心から笑って接してあげていなかったように感じます。
なぜ毎日に感謝をし、もっと気持ちにゆとりを持ち、沢山の笑顔と沢山の愛情で息子と接したり抱きしめてあげたりしなかったのだろうと後悔してもしきれません。きっと寂しかっただろうなとか息子の気持ちを考えると胸が張り裂けそうになります。
他にも沢山このような自覚が足りなかった事での後悔が多すぎてどうしたらよいのか分かりません。
身勝手ですが、もう一度あの子を授かりいっぱいいっぱい幸せにしたいと思ってしまいます。
お恥ずかしい話、私は30歳です。30年間生きて来て息子と過ごして時間が一番幸せだったなと思いました。
息子は沢山の幸せをくれたのに私は何もしてやれませんでした。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。せっかく私を選んで産まれてきてくれたのに、なんて事をしてしまったのだろう。
本当に最低な母親です。
毎日苦しいですが、息子への恩返しは、息子が気づかせてくれた事を一つずつ直して行き、自分を向上させ変えていく事だと思っています。息子が産まれてきてくれた証を残さなくてはと思っています。
なんだか情けないです。妻としても母としても人間としても最低だったので一年生からやり直しです。本当なら結婚した時点で妻としての自覚をもちしっかりとやり、息子を授かった時点で母親としての自覚を持たなくてはいけなかったのに。子供が子供を産んで育ててしまったようで本当に恥ずかしいです。
私もどうやって生きていこうと考える毎日です。
下の子のお世話で少しは助けられています。
ついこの間までは安定剤を服用していたのですが、今は薬に頼らずに頑張ろうと思い飲まないようにしています。
しかし、落ち着いたかと思ったらいきなり恐怖や不安が襲ってきます。
長々とすみません。
SUN様お返事ありがとうございます。突然の急変、意識のない息子さんの傍での闘病生活…本当に苦しい毎日だったことと思います。
まだまだたくさん後悔されていることがあるんですね。最低な母親だったと自分を責めていらっしゃるのですね。亡くして初めて気づくことってたくさんあります。亡くなってからじゃ遅いのにって思うけど、でもこのまま元気に何もなく生きていたら、やっぱり絶対に気づくことはなかったこと…。そのことをSUN様もわかっておられます。これからどうやって生きていけばいいのか…「息子が気づかせてくれたことを1つずつ直していき自分を向上させる」たくさんの後悔の中から、愛する息子さんが教えてくれたこと。
まだまだ亡くされてから日が浅いので、今は後悔と悲しみの気持ちの方が強いと思います。でも息子さんは、ママの声をちゃんと聞いてますよ。自分のことをこんなにも悲しんでくれている、愛してくれている、お空で満足して笑ってると思います。私も愛娘を亡くして辛かった状況ばかり思い出しては泣いていましたが、そんなことを娘が望んでいるはずないです。たくさん抱きしめてあげたし、たくさん好きも言ったし、後悔したこと以上に愛情もたくさん渡しました。SUN様もたくさんの愛情を息子さんに伝えてるはずです。完璧な人なんていません。
愛する息子さんの分も、下の子をいっぱい愛してあげてください。きっとそれを望んでおられると思います。
偉そうなことを書いてしまってすみません。自分に言い聞かせる気持ちもあって書きました。私もまだまた苦しい気持ちになることがよくあります。でもそんな時は娘がお空で楽しく過ごしていることを想像して、気持ちを正常に保つようにしてます。
苦しい気持ちに押しつぶされないように、またお話聞かせてください。

こんにちは。はじめまして。
このサイトで閲覧だけですが勇気もらってます。ありがとうごさいます
私も3歳の娘をSUNさまと全く同じ症状でなくしました。
母親はどうしても自責の念で自分を責めてしまいますよね。
自分がこうしたから子供が天国に行ってしまったと・・・
でも世の中には酷い親の子供は皆天国に行ってますか?
生死に関する本を読んだり経験者の方とお話したりして
ゆっくりゆっくりとご自身を見つめ直し大切にしてください。
とはいえ私もまだまだ世の中の不条理な言で苦しくなったりしますが・・・(汗)
気持ちをお伝えしたく私も投稿いたしました。

SUNさま
はじめまして。私は去年10月に2歳になったばかりの娘を亡くしました。
私も前向きに頑張ろうとは思っていたけれど、この先どうやって
生きて良いのかが全く解りませんでした。
SUNさんは娘さんがいらっしゃるとの事。悲しい上に育児も大変
ですが、何かに没頭する事で少しは楽になれるかと思います。
池川明さんの本をご存知ですか?私は娘が亡くなって2週間ぐらい
経った頃にこの本を手に取り、涙が止まらなくなるほど泣きました。
娘からのメッセージが何となく解った気になり、それからは元気に
なれたような気がします。
今でも泣く事はしょっちゅうです。でも、今は亡くなった頃とは
少し涙が違う気がします。淋しいから、悲しいからではなく
本当に可愛い娘だったなぁ・・・って思いながら泣いてます。
息子さんもSUNさんが泣いてると、心配してますよ。
幼くして亡くなった子供達は皆お空で「ママ笑って~!」って
言ってるそうです。
今は亡くなったばかりで、そう気持ちが切り替わらないとは
思いますが、少しずつで良いから、笑ってあげて下さいね。
私達は、この世で一番辛い思いをしたのです。
でも、きっと何か子供達はメッセージを伝えたかったはずだと
思います。そのメッセージを探すのが私の今からの課題かと
思っております。
辛い治療も一生懸命頑張った娘に恥じないように、私も淋しくても
笑って毎日生きて行こうと思います。
上手く言えなくてすいません。でも、1人じゃないですよ!


はい、苦しい毎日でした。
病気になる前までは、びっくりするくらい活発で元気いっぱいだったので、お医者様から病名を告げられ「意識が回復する事は難しい」と聞かされた時、頭が真っ白になりました。
39度の熱があっても元気に遊んでいたので信じられませんでした。
まだまだたくさん後悔している事があります。
はい、最低な母親だったと自分を責めずにはいられません。
あっこ様のおっしゃる通り、息子を亡くして初めて気づくことが驚くほど沢山ありました。
亡くなってから気がついてどうするんだ?と、しょっちゅう独り言で自分に言っています。
確かにこのまま元気に何もなく生きていたら、気づく事はなかったし、気づいている事もありましたが直さないで行っていたと思います。気づいていて直さないなんて最低ですよね・・・。
あっこ様の「息子さんは、ママの声をちゃんと聞いてますよ。自分のことをこんなにも悲しんでくれている、愛してくれている、お空で満足して笑ってると思います。」というお言葉でとても救われました。
お恥ずかしいのですが、家族や周りの者に「私がこんな性格でこんな生活態度が悪かったから私への罰として息子が犠牲になってしまったのかもしれない。私が夫よりも子供よりも自分自分で自分中心できてしまったから罰として息子が犠牲になってしまったのかもしれない。」と、何度同じ事を言ったら気が済むの?と思われるくらい話をして苦しめてきてしまいました。
母親から「いっつも堂々巡り。いい加減にしなさい。皆があんたの話をきかされて参っているのよ。また誰かが倒れて二次災害が起きるわよ。あの子も天国に行けずにママもうやめてって言って泣いているわよ。あの子の事を本当に愛しているなら迷わず天国へ行ける様に安心させてあげなさい。」と言われました。
悲しんでる・愛しているという気持ちが伝わっていても、こんなウダウダ言っていたら悲しみますよね?
私は、あっこ様のように、たくさんの愛情を息子に伝えていなかったんです。後悔してもしきれません。毎日「どうしてもっとあの子が喜ぶような事をしてやらなかったんだ。どうしてもっと笑顔で接してやらなかったんだ。どうしてもっと尽くしてやらなかったんだ。」と自分に問いかけています。
そうですね。皆もあっこ様と同じように「息子の分も、下の子をいっぱい愛してあげな。あの子はそれを望んでいるよ。」と言ってくれます。
私、あの子に悲しい思い・寂しい思いをいっぱいさせてしまったと思うんです。そういう気持ちを天国まで引きずって行ってしまっていたらと思うと胸が苦しくなります。
嫌な思い出は忘れて、天国で楽しく暮らしてくれていると嬉しいのですが・・・。
偉そうな事を書いているだなんて、とても感謝しています!とても励まされます!
ありがとうございます。
ウジウジした事ばかりで、すみません。

はじめまして。
お返事をありがとうございました。
3歳の娘さんを全く同じ症状で亡くされたのですね。
息子と全く同じ症状で亡くされた方からお返事を頂き驚きました。
そうですよね。確かに酷い親の子供は皆天国に行っているかといったらそんな事ないですよね。
もしよろしかったら、どのよな本を読んでいらっしゃるのか伺いたいのですが、教えて頂けますか?

はじめまして。
お返事をありがとうございます。
2歳。とても可愛い盛りですね。
私の息子は1歳半で時が止まってしまいましたが、こんなに短い間でも思い出が沢山あり過ぎて辛いですよね。
そうですね、娘を育てる事に没頭していると、少しは違います。
でも、あまりにも息子と似ていて重なってしまいます。
池川明さんの本を1冊だけ持っています。
「ママさようなら。ありがとう。」と言う本です。
夫が少しでも元気になってもらえるようにと購入してくれたのですが、読んでいて「子供はママを選んで産まれてくる。」と言う文を読んだら、どうしてあの子は私を選んで産まれてきてくれたのに大切にしてやらなかったのだろう?と辛くなってしまい、途中で読むのをやめてしまいました。
息子がお腹にいた時に、子供はパパとママを選んで産まれてくると聞いた事があり嬉しいなと感じていたにもかかわらず、いつの間にかその事を忘れてしまっていました。その言葉をいつも頭にいれていたらもっと大切にできたと思います。
もう少し落ち着いたら続きを読みたいと思います。
みみ様は何というタイトルの本をお読みになられたのですか?
今は、本当に可愛い娘だったなぁ・・・って思いながら泣いているのですね。
私もみみ様と同じ事を思いながら泣いていますが、みみ様はとても可愛がっていらっしゃったうえで、そう思われているのですよね?
私は、一緒にいた時はたまに、あぁ可愛いなぁと思うくらいだったのですが、息子が病気になってから、本当に可愛い子だったなぁ・息子のように可愛い子はいないなぁと思ったんです。
自分で自分の子の事をこんな風に言うのもお恥ずかしいですが・・・。
そうですよね、息子が心配してますよね。
笑って過ごすように心掛けようとは思っているのですが、私が温かい人間であり、夫の為に尽くす妻であり、子供を第一に考える母であったら息子はこのような事にはなっていなかったのかもと毎日考えてしまい、なかなか笑う事ができません。
いつも自分中心で生活をしてきていて、息子が病気になる前も2週間ほど自分の事だけ考えた行動をとっていたんです。
なので、自分中心だったから神様が息子を「せっかく、この子が選んでくれたのに、自分の事ばかり考えているのなら、奪ってやる」
と思い、奪われてしまったのかと思えて仕方ありません。
みみ様のおっしゃる通り、一番辛い事を経験しましたよね。
これ以上の悲しみ・苦しみはないですよね。
これから先どんな事があっても乗り越えられそうですよね。
長々と変なお話をしてしまい、すみません。
SUNさん、自分を責めるのはやめましょう。
今、ご自分をSUNさんが責めたからと言って何も変わりません。
後悔をして、嘆き悲しむよりも、私は私なりに頑張ったって
自分を認めてあげましょうよ!
SUNさんは、SUNさんなりに一生懸命頑張って子育てをした筈です。
息子さんは、寿命を解って、SUNさんのお腹に来てくれたんですよ。
だから、決してSUNさんのせいではありません。
そして、子供はどんなママでもママの事が世界で一番大好きです。
私が読んだ本は「ママ、生まれる前から大好きだよ!」って本です。
SUNさんは母親として、立派にあの辛いお産を乗り越えて、立派に
育てて来たと思いますよ。息子さんに「ごめんね」じゃなくて
生まれてきてくれて「有難う!」って言って上げましょうよ。
母親は、産んだ瞬間から母親になれる訳じゃないです。子供の成長
と共に少しずつ我慢を覚え、母親も成長して行くんです。
だから、最初から完璧な母親なんている訳が無いんだし、SUNさんが
ご自分を責めるのは間違ってます。息子さんを亡くされて、誰よりも
辛い悲しい思いをしているのに、これ以上ご自分を責めないで下さい。
どうか、少しは自分にも優しい気持ちで向き合ってあげて下さい。
そうじゃないと、下の妹さんも優しいご主人は、もっともっと
辛い気持ちになりますよ。
上手く言えないけれど、頑張りましょうね!


そうですよね。自分を責めても何も変わりませんよね。
自分を責めるのはやめたいと思います。
みみ様から教えて頂いた本を購入しようと思います。
みみ様、ありがとうございます。
良かったです。急に切り替えるのは大変と思いますが、まずは
ご自分を責めても変わりないと気が付いてくれて良かったです。
私もまだ娘が亡くなって3ヶ月しか経ってませんが、どんなに
辛いかは、同じ思いをしたからこそ解ります。
今でも辛いけれど、最初の頃の辛さとは又違います。
少しずつ前向きになれるようにって思っていると、前向きに
なって来れたような気がします。
亡くなって直ぐに娘のモノは一度全部見えないように片付けましたが
今では少しずつ出して来て、見る余裕が出て来てます。
こんな風に少しずつ、強くなっていくみたいです。
たまにココを覗いてますので、又お会い出来たら良いですね。
お元気で頑張って下さい!

SUN様
はじめまして。昨年10月に4ヵ月になる娘を原因不明の病気により亡くしました。
SUN様お身体はいかがですか??息子さんを亡くされてまだ間もなく、今はたくさんの後悔があると思います。息子さんの闘病生活中に妹さんを出産したSUN様、とても素敵なママだと思いますよ。
私も娘が入院してからSUN様と同じように、たくさんの事を後悔しました。入院してからは娘中心の生活になり、上に2歳2ヵ月になるお兄ちゃんがいますが、お兄ちゃんとの時間をとってあげることが出来ず、たくさん寂しい思いをさせてしまいました。
昨日、旦那のお友達で第六感がよく働く人から、パパ、ママが後悔や強い思いなどが残っているといつまでもお空に行けないと言われたようです。家に来ていないので私の娘がお空にいけてるのかはわからないようですが、旦那を見る限りは大丈夫だろうと言われたようです。娘を亡くしてもうすぐ3カ月になりますが、娘がいない現実に寂しさを感じる毎日です・・・。
SUN様、意識のない息子さんの闘病生活、とても辛く悲しかった事だと思います。息子さんも精一杯頑張りましたがママも頑張ったことだと思います。そんなに自分を責めないで下さい。パパも息子さん、娘さん、周りのみんなが悲しくなってしまいます。これからも後悔することたくさんあると思いますが今、元気にすくすく大きくなっている娘さん、やさしい旦那さんの為にも前向きに生活していきましょう。ママが元気になること、息子さんが一番望んでいることだと思いますよ!!
気になることがあり、先日プライベートメッセージ送らせていただきました・・・

SUN様へ
ごめんなさい
少し厳しい意見を言わせてもらいます。
もし、もう少し注意していれば助かっていた命だったとしたら
ものすごく悔しいです。
なぜなら、どんなに一生懸命今まで守ってきた子供でも
どうにも出来ない病気で死ななければならなかった子供達がいるからです。
息子さんは命をはってお母さんに 大事な事は何か伝えてくれたのではないでしょうか。
今は自分を責めてばかりの日々でしょうけれど、これから自分がどうしたら息子さんの死を無駄にしない人生を送る事かが、一番大切ではないでしょうか。まず、一日一日 何不自由なく生きていられる事を感謝して生きていきましょう。


お返事が遅くなってしまって、すみません。
私も息子が意識がなくなってからおもちゃを見るのがとても辛くて全部見えないように片付けてしまいましたが、少し出しました。
遊んでいた姿を思い出すと悲しくなってしまいます。またいつか遊びたいな・・・。
又お会い出来たら嬉しいです。
はい、元気に頑張って行きたいと思います。
ありがとうございます。

お返事をありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって、すみません。
昨年の10月に娘さんも天使になったのですね。
私、mimiママさんの娘さんを可愛い子だなと思った事を覚えています。おめめのクリっとした可愛い女の子でした。
ママさんもとても可愛いくスタイルの良い方だなと思いました。
このような場所ですみません(^^;)
身体の事を心配してくださり、ありがとうございます。
体調は良いです。しかし、たまに色々と考え過ぎてしまい胃が痛くなります・・・。
mimiママさんはいかがですか?
息子が元気な時に娘に会わせてあげたかったです。顔を合せる事なく天使になってしまった事がとても悲しいです。
mimiママさんもたくさんの事を後悔されたのですね。
娘さんが入院中、お兄ちゃんに寂しい思いをさせてしまったのならこれからいっぱいの愛情で接してあげれば大丈夫ですよ。
mimiママさんの息子さんですもん。分かってくれていますよ!
第六感とは何ですか?
霊感があるんですか?
私も周りの皆から「そんなに悲しんだり、悔んでいると安心して逝けないよ」と言われました。
私の身近にも霊感のある方がいたらいいのにと思う事があります。
今、息子は誰とどこでどう過ごしているのか、寂しがらずに楽しく幸せに暮らしているのか、とっても気になって仕方がありません。
私、スピリチュアルカウンセラーの江原さんを信じているのですが聞けるのなら息子がからのメッセージを聞きたいなと思ってしまいます。
私もmimiママさんと同じように息子がいない現実に寂しさを感じる毎日です。
朝起きては隣を見て、やっぱり息子はいない・・・と悲しくなり、アンパンマンのビジーカーを見ては、すごい勢いで走行する息子がいないと悲しくなります。
息子は家じゅうを走り回っている子だったので、バタバタっという足音がない事にとても違和感があります。悲しくて寂しくてどうしようもない時があります。
でもなぜか涙があまり出ないんです。
たまには号泣しますが・・・。
そうですね、娘や夫、励ましてくれている皆の為にも前向きに頑張りたいと思います。
mimiママさんもお体に気を付けて頑張ってくださいね。
mimiママさんは息子さんが、私は娘が支えになってくれていますよね!

21日の21時にメッセージを下さった方へ
お返事をありがとうございます。
遅くなってしまって、すみません。
私の父も同じ事を言っていました。
「あの子は、お前に命をかけて色々な事に気づかせてくれたんだよ。あだや疎かにしてはいけないよ。あの子が教えてくれた事を一つ一つ努力して直していかないと。それがあの子も喜ぶ事だし一番の供養にもなると思うよ」と。
そうですね。私はいつの間にか感謝の気持ちを忘れていました。
その事も息子が教えてくれました。
息子の死を無駄にしない為にも、息子が産まれてきてくれた証を残す為にも一生懸命に頑張っていきたいと思います。
SUNさん、お返事ありがとうございます。やはり同じお部屋で闘病していた子のママさんだったんですね。なんだかすぐにピンときたのです。あの子もお空にいってしまったなんて・・・とても悲しく思いました。私の上のお兄ちゃんとSUNさんの息子さんは名前が似ていて、先生や看護師さんの息子さんへの呼び名が、私が息子を呼ぶのと一緒でした。息子さんと同じ月齢ぐらいだなと思って、何の病気で入院していたのかは知りませんでしたが、心配していました。なんとなく息子と雰囲気も似ていました。ママは大きなお腹を抱えて毎日のように面会に来ていましたね。挨拶を交わす程度でしたが、SUNさんはそんなに自分を責めてしまうほど酷いママではないですよ。息子さんが病気になって天使になってしまったから、自分がしてきたこと全てを悪いほうにとり後悔してしまっているのだと思います。私はSUNさんのことを優しそうで素敵なママだなと思っていました。
娘、私のこと覚えていてくれありがとうございます。気管切開するために東京の病院に転院して2週間したら帰る予定でしたが、容態が悪化し、天使になってしまいました。結局、3つの病院に入院しましたが原因が分からず亡くなってしまいました。生きてたらもうすぐ7カ月・・・きっと可愛くなっていたんだろうな。娘が入院している時は夜中に何度も呼びだされ高速で1時間車を走らせ通っていました。携帯が鳴る度にビクビクしていましたが、今は落ち着いて生活出来るようになりました。母親として娘の辛そうな姿を見ると早く楽にしてあげたかったですが、いざいなくなってしまうととてもとても寂しく感じます。娘に会いたいです。
息子は小さいなりに理解しているようで、私が寂しそうな顔をしていると優しくぎゅっと抱きしめてくれます。毎日、娘にお線香をあげ手を合わせています。毎日のように息子に元気をもっらっています。SUNさんも娘さんに助けられていることだと思います。
旦那のお友達はとても霊感が強いようで、すぐに見え色々と感じてしまうようです。娘が無事にお空にいけたのか気になります。今はお空で自由に遊んでいるのかな。このサイトで、娘が亡くなった病院で一緒だったママと奇跡的に知り合うことができました。そしてまたSUNさんと知り合うこともでき・・・。娘は生まれた時から「ミラクルベビー」と名付けられ・・・本当にミラクルで驚いています。
今頃はSUNさんの息子さんのことをお兄ちゃんだと思って面倒みてもらっているのかな。


お返事をありがとうございます。
mimiママさんが、私だと思われた事に、とても驚きました!
mimiママさんの息子さんは、私の息子と名前が似ているんですね!
息子が天使になる少し前に入院してきた男の子がいたのですが、その子も息子と同じ呼び方をされていました(笑)
息子の事を心配して下さっていたのですね。ありがとうございます!
息子さんと雰囲気が似ているということにも驚きました。
私は絶対に一人目は男の子が良い!!!って思っていたんです。
そしたら本当に男の子を授かる事ができました!
そしてエクボのある子が良いなぁ~と皆に話していたら、本当にエクボのある子が産まれてきてくれてビックリしたんです!!
私事ですが、こんな話をしてすみません。
はい、毎日のように面会に行っていました。
でも、出産後は気分に波があり、何日も行かなかった事がありました。
息子の意識がなくなってから出産をするまでの間は、毎日のように「あの時、薬を2回飲まなかったから、こうなってしまったのではないか。」「睡眠時間が短かったり食事もあまり食べていなかったからこうなってしまったのではないか。」「暑い中、私が毎日のように連れまわしたからこうなってしまったのではないか。」と思い悩んでいたのですが、出産後また違う事で悩み始めたんです。
「私が人間・妻・母として至らなさ過ぎたから息子を奪われたのではないか。」「自分中心で自分の事ばかり考えていたから、このようなことになってしまったのではないか。」と。
色々と考え始めたら、自分の欠点が沢山見えてしまい、自分にがっかりしました。
それから、息子に合せる顔がないと思ったり、罪の意識が二の足を踏み、会いに行くのが辛くなってしまったんです。
娘さんも気管切開されたんですね。
息子も最初は口からの呼吸器でしたが、感染症を防ぐ為には気管切開をした方が良いと言われ、手術をしました。
可愛い我が子の身体にメスをいれるなんて、耐えられなかったです。術後、涙が止まりませんでした。
点滴針のささった手を見るのもとても辛かったのに、気管切開なんて嫌でした。
mimiママさんもとてもお辛かったですね。
私もmimiママさんと同じように、生きていたらもうすぐ2歳。
単語を話すのが早かったので、きっと今頃は会話をしているんだろうな。などと、しょっちゅう考えては、めちゃくちゃ悔しくなり胸が締め付けられて苦しくなってしまいます。
「どうしてあの子が」「世の中には沢山悪い人がいるのに、どうして何の罪もないあんなに小さな子供が亡くならなくてはならないのか」と腹がたって仕方がないです。
私も電話が鳴る度にビクビクしていました。
もしかしたら・・・って。
mimiママさんは、高速で1時間車を走らせ通っていたんですね。
私も自宅から病院まで高速で1時間位だったのですが、夫の会社に異動願いを出し引っ越ししました。
もしかしたら同じ所に住んでいたのかもしれませんね?
「私も」と言うのが多いですが、
私も息子の辛そうな姿を見ると早く楽にしてあげたいと思ってしまっていました。母親である私が諦めてしまって良いの?と悩みましたが・・・。
動き回りたいのに、ずっとベッドに縛り付けられている息子を見ているのがとても辛かったです。
できる事なら元気になってもらいたかったけれど、お医者様に意識が回復する事は難しいと言われ、最初は諦めませんでしたが何カ月も目を覚まさいと段々と「やはり無理なのかな?」と弱気になってしまいました。
息子に面会をした帰りの車内で神様に大声で叫んだ事もあります。「どうか、どうかあの子を助けて下さい。私のいけなかった所は全て直すように努力しますから」と。
神様なんていないって思いました。
そうですよね。子供の辛そうな姿を見ると早く楽になってもらいたいと思いましたが、いざいなくなってしまうととてもとても寂しくて悲しくて、いてもたってもいられないですよね。
私も息子に会いたいです。
会って今までにない位の笑顔であの子をギューって思いっきり抱きしめたいです。
あぁーーー、本当に悔しい。
mimiさんの息子さん、とても優しいですね。
ほんと、そうですね。mimiママさんが息子さんから元気をもっらっているように、私も娘から元気をもらっています。
まさか我が子にお線香をたてる日がくるなんて思いもしないですよね。ほんと、まさかです・・・。あぁーーー悔し過ぎる。
って、しつこいですね(笑)
でも、本当に悔しい。
旦那様のお友達はとても霊感が強いんですね。
私の母と、「都合の良い話だけど、家族だけ見えたら良いのにね。遊びに来てくれてるのも分かるし、お話もできるのにね。」と話していました。
また私もなんですけど、息子が無事にお空に行けたのかとても心配です。とてもママっ子だったので、寂しがっていないかとか、今誰とどこにいて、楽しく幸せに暮らしているのかがとても気になって仕方ありません。
mimiママさんの娘さんと息子のおかげで、奇跡的にmimiママさんとお話をする事ができました。
もしよろしかったら、これからもメールのやりとりをしていただけますか?
きっと、娘さんと息子は天国で遊んでいるんでしょうね!
娘さんと息子が楽しく幸せに暮らしていることを毎日毎日、祈ります!!
でも、あれだけ苦しい事に耐えて頑張ったのだから、きっと幸せに暮らしていますよね?
とても長くなってしまって、すみません。
コメントはまだありません。最初のコメントを投稿しませんか.