
ずっとそばにいて、他愛のないおしゃべりをして、笑ったり、怒ったり、一緒に仕事をしていた娘がいなくなり、1年と少し。
あの時から、私の中の時計は止まったままだ。
生きることの意味さえ分からなくなり、自問自答の日々を送っている。
生きるために仕事して、ご飯食べて、寝て、当たり前のことに疑問を抱き、人は何故生きる?という問いに答えを見いだせずにいる。
最愛の娘を失った今、私はどうやって生きていけばいいのだろう?
大海原に放り出され、ただ、漂っているだけ…
行き先も分からない 流れに任せているだけ…
世の中の色がすべて変わってしまった。
何をしても、心からの感動はない…
こんな呟き、答えようがないですよね。
でも、他の家族のためにも生き抜かなくてはならないことも分かっている。
でも…娘のいないこの世は廃墟のよう。
答の出せない問いかけをしながら、今日も過ぎていく。
皆さんは、どうやって生き抜いていますか?
チョコさん、皆さんこんばんは。
私も、娘を亡くして生きがいを失いました。
何かに打ち込めるものもなく、ただ一人になるのが好きになりました。
ただ、朝が来て、仕事で時間が過ぎるのをやり過ごし、また眠りにつく。そんな、感じです。
娘がいた頃の毎日が普通の平凡な一日であっても、それが幸せだったんですね。
今は、毎日が苦しくて、苦しくて身のやり場がありません。
こんな事を言ったら、叱られますが、娘に追い付こうとしても追い付けない。
反対に、自分から駈け足で行くと、天国で会えないと言われるし。ただ、自分の人生の終わりが来るまで待っているしかないんですよね。
私は、まだ娘と別れて約7ヶ月ですが、長い、とっても長いです。
娘の遺してくれたもの、家にあるのは数少ないですけど今少しずつ整理しては見直しています。
出しそびれた友達への手紙やメモ。
そして、ブログの中に皆への感謝の言葉や、色々な事が書いてあり、また涙に暮れています。。
また、長くなっちゃいました。すみません。

こんにちは。 きむです。
大好きな息子がいなくなって7ヶ月
たちました。
毎日息子に話かけながら生活をしてます。
私もずっと息子の側にいたので、
いなくなってから何の楽しみもなく
何の為に生きているのかわかりません。
突然喪失感におそわれ
「なんでいないの?」と思い
すぐ涙があふれて泣いてしまいます。
車を運転してても
「どこにいるの?」と叫んでしまいます。
寂しくてたまりません。
この寂しさは一生変わらないですね。

チョコさん、きむさん
こんばんは、はじめまして。
みっちゃんさん、こんばんは。
22才の娘を亡くして1年3ヵ月たちました。
私も皆さんと同じ、生きがいを失いました。
私は何のために生きているのだろうと毎日自問自答を繰り返しています。
娘はひとりっ子だったので私にはもう子どもがいなくなりました。将来に何の夢も希望も持てず前を向くことが出来ません。
悲しくて寂しくて虚しくて…
娘が迎えることが出来なかった今日という日を私が無駄に生きています。こんな生き方をしていたら生きたかった娘に申し訳ないと思いながら、毎日が虚しく過ぎていきます。

えむけいさん こんにちは。
ひとり娘さんの22年間には、たくさんの想い出がつまってて辛いですね。
私も息子の25年間の想い出も毎日
走馬灯の様に頭の中にめぐって涙しています。
なんで私じゃなく、息子がいなくなるんだろう。これからやりたいこといっぱいあった息子なのに・・・
悔しくてたまりません。
えむけいさんも、辛く寂しい毎日を送ってると思います。
えむけいさんの側に娘さんは必ずいますので
少しずつ前向きにいきましょうね
愛する子供に対する想いは、みんな同じです。子供達に想いは伝わってますよ。

きむさん、こんばんは。
ありがとうございます。
娘との22年間は本当に素敵な想い出がいっぱいで幸せでした。毎日思い出しています。
息子さん、25才だったのですね。きっとたくさんの想い出があるのでしょうね。
もう思い出してあげることしか出来ないのが辛いですよね。
短かったけれど、子どもたちは精一杯自分の人生を駆け抜けたのでしょうか。
私も側にきっといると信じて毎日娘に話しかけながら過ごしています。
「子供達に想いは伝わってますよ」
嬉しいお言葉でした。娘のためにも少しずつ前を向かなければ…
少しずつ…でもいいですよね。

こんばんは。
初めまして…
えむけいさんと同じで、うちの穂乃香も一人っ子でした。
私はシングルなので、これからの生きがいを失ってしまいました。
いつも穂乃香に勇気と生きる希望を与えてもらってた。
親なのにどっちが子供だろうって思うほど、穂乃香に心救われてたんです。
今年の6月30日に起きた大事故で、突然逝ってしまいました。
何の前振れもなく…
死に目にも会えず、駆け付けた時にはもう冷たくなって
ショックがあまりにも大きかった。
20の誕生日を目の前にして逝ってしまいました。
昔、穂乃香が七五三の時に着物は絶対私が決めようと思ったのに
片頭痛持ちの私は、私の母が着物を選んでる時間がかかりすぎちゃって、その間に具合悪くなってしまって
3歳の時も、7歳の時も、同じ状況になって結局私が選ぶ事ができませんでした。
20歳になった時に今度こそ…と思ってたのに
まだまだ先だけど、結婚式だって一緒にバージンロード歩くのが夢だったのに
その夢が全部消えてしまいました。
もう叶わない。
日が経つに連れ、だんだんと苦しくなってきました。
穂乃香が生きられなかった分、私が生きてあげないと思う反面、穂乃香のそばに行きたい、穂乃香に会いたい、会ってこの手で抱きしめたい。
毎日そう思って、胸が締め付けられる思いです。
ほんとに毎日辛い。
寂しくて寂しくて気がおかしくなりそう
8月いっぱい仕事もお休みしてますが
みんなには迷惑かけるし、このまま辞めてしまうと思います。
今の私の姿見たら、穂乃香はきっともっと辛いでしょう
でも、今の私は穂乃香の元気だったことを思い出して泣くしかないんです。

穂乃香のお母さん
こんにちは、初めまして。
今までの投稿を読ませていただきました。
おひとりで大切に育てられてきた最愛の一人娘さんのあまりに悲しい出来事に、言葉を失いました。世の中は残酷で不公平ですよね。おかけする言葉が見つかりません。
同じ一人っ子さんだったのですね。
娘は6年間闘病していましたし余命宣告もされていましたが、それでも未だに娘がいなくなったことを受け入れられずにいます。旅立ってから1年4カ月たった今でも悲しみは全く変わりません。
穂乃香のお母さんはあまりに突然の事故でまだ日も浅く本当にお辛いと思います。大切な大切なたった一人の愛娘を亡くしたのですから悲しくて当たり前です。毎日泣いていて当たり前です。苦しくて寂しくて気がおかしくなりそうで当たり前です。もう思い出すことしか出来ないけれど、元気だった頃の可愛い穂乃香さんをたくさん思い出してあげてくださいね。私も毎日娘を思い出しながら、娘に話しかけながら過ごしています。

こんばんは。
何年経っても、ずっとこのままの気持ち引きずって生きていくのってとても辛いですね
私も毎日穂乃香に声をかけて、軽い感じだったらご飯も作れるようになったので、テーブルの向かい合わせに穂乃香の写真を置いて一緒に食べてる感じです。
でも、昨日の夜 一緒にご飯食べてテレビを見てる途中にいきなり停電になってびっくりしちゃいました。
一人で住んでると、ちょっとの音とかでも敏感になってるのに…
もしかして、穂乃香が出てくる?と思ってドキドキしてたら
2km先まで町が停電してました。
最後に会ったのが今年の5月の末。
穂乃香の声も段々とどんな声してたっけ?って
まだ間もないのに思うことがあります。
悔いばかりでないけど…
最後に警察で穂乃香を確認した時に
なんで、手を握ってあげれなかったんだろうって
一か月もした後に思い出しては悔いが残ります

はじめまして、こんにちは。
息子が亡くなって五カ月になります。
生後四カ月で亡くしてから、一緒に生活して成長してると思って。。。と
今頃、お座りして手をたたいてるかなとか、伝い歩きしながらこっちをみて笑ってるかなとか。。。
でも、何もかもが悲しくて希望も持てなくて
何か言ってほしくてお骨や写真を抱きしめても、四カ月の息子は、亡くなってしまっていて、今になったらそのときよりもっと何も伝えてくれない、
と、どうしようもなくなって泣いてしまいます。
涼太郎のところに行って謝りたいと。
月並みですが、天国の息子さんや娘さんが悲しむことはしたくないですよね
「自分のせいで、ママが泣いてる。」と天国で悲しんでたらと思うと笑ってなくちゃとおもいます。
「自分のせいで、ママが死んじゃった」と天国で悲しんだらと思うと生きなきゃとおもいます。
それでも、やっぱり辛いときは辛くて、
ベタですが、「いつも感謝する」とか、そういうのもまだまだ余裕が持てずに続かなかったりしてます。
私より悲しい皆さん同じように苦しい皆さんと少しでも寄り添って前を向けたらいいなと思います。

りょうちゃんママさん、こんにちは。
がんばられていらっしゃいますね。私も娘が生後3か月で亡くなり、この前娘の一歳のお誕生日の日を迎えなんとか過ごしています。
りょうちゃんママさんの気持ち、私が思って考えている事とまったく同じで共感してコメントさせていただきました。
涼太郎くんにもきっとママの会いたい気持ち、沢山つ割っていると思います。私もまだまだなのですが、会いに行きたいけれど悲しい思いをさせたくない、でも亡くなった娘がいなくて頑張るってなんだろう、家族と一緒に過ごして笑ってみたりでもそんな自分が嫌になったりの繰り返しです。
今はただ、泣きたいときは沢山泣いて、いいんだと思います。
私も毎日辛くて悲しい気持ちでまだまだいっぱいで、亡くなった娘に会いに行きたいと思う事もあったりするのですが、娘のお誕生日や命日、お墓参りに行ったり、産まれた時、短ったけれど一緒に過ごした日々の幸せな思い出を私が精一杯生きていつか天国へ行くときに、ママはね、こんな人生過ごしたよ、と言えるようになったらいいなと思いました。
悲しくてつらい時の気持ちが大きくてまだまだなママですが、彼女が生きた日々の思い出を抱きながら、残りの人生まだまだどれくらいあるか分からないけれど、生き抜けたらなと思っています。

ゆうなママさん、こんにちは。
ゆうなちゃん、お誕生日おめでとうございます。
別トピックのコメントも拝見させていただきました、23日がお誕生日だったのですね。息子も今年の1月23日に産まれたので何か月前の今頃。。。とついつい時間を数えてしまいます。
優しいお言葉ありがとうございます。
このサイトに来て書き込みをさせていただくのは初めてだったのですが、
皆さんさみしくて、悲しくて、言葉だけでは足りないくらいのはち切れそうな苦しい思いを抱えてらっしゃるのですよね、
このサイトでもおすすめされている本の中にこの苦しみは一生続く、乗り越えはできない、この気持ちと寄り添っていくしかないみたいな内容があって、余計に落ち込んだり、腹立たしい思いになったのですが、やっぱりまだまだ受け入れられてないからなんの言葉も入ってこなかったのだなあ。。。と思います。
息子が悲しむから泣かない、と思ったりして頑張ったりしてましたが、
私の友人が、「それだけ息子さんを愛してた証拠なのだから気持ちに任せて泣いてあげてもいいんじゃない?」と言ってくれて、ゆうなママさんからも「今は沢山泣いてあげたらいい」とおっしゃってもらってほんの少し自分の気持ちを受け入れられた気がしました。
ありがとうございます。
まだまだ時間がかかるかもですが、ゆうなママさんのように天国で自分の人生をお話してあげれるように強く優しいママになって会えたらいいな。
亡くなってから実家に引きこもっていましたが、自宅に帰ってきて枯れ切ったベランダの鉢植えから芽が出てきてそれが少しずつ育ってること、涼太郎は一人目の息子だったので、何にも無くなったと絶望していましたがそれを見て何となく涼太郎が「ここにいるから」と言ってるのかな?とか思って毎日水をあげたりして様子をみています。

こんにちは。
人の辛さで共感し、自分だけじゃないと思いたくて、検索してます。
生きがいを無くしてしまったら、行きてる意味がないですよね?何度も行きていたくないと思いました。
先に逝去してしまった息子を羨ましく思います。一緒に連れて行ってくれたらこんなに苦しくないですね。
今日は、天気も優れないせいか下向きになってます。
そんな日もありかなー(^_^)
支離滅裂ですみません!

みなさまへ
はじめまして。私も最近26歳の一人息子をなくして、生き甲斐なくなり、親も無く天涯孤独です。恋人はいますが、孫がたくさんいて話しを聞かされるのが苦痛です。別れるかもです。気の毒だと思うけど、人は悲しみの中では生きていけない、前を向かないとと言われ心を閉ざしました。
実の父親にも知らせましたが、悲しんでいません。絶縁しました。
ほんとうは今すぐに死にたいけど、身辺整理だけはきちんとやります。息子のかたみの猫もいます。

わたしは、違った形ですが、最愛の息子と、8ヵ月会えていません。妻から離婚調停を言い渡され、、、私が何度も手紙を出しても、1通も返事はありません。携帯の待受や、画像、映像もありますが、見ると、つらくなるので見ることもできません。
毎日が生き地獄です。何もやる気がおきません。時が解決してくれると云いますが、ほんとうでしょうか?毎日死にたい気持ちが消えません。それほど大切に思っていたのに、、、なんでこんなことになってしまったんだろうと。

コメントはまだありません。最初のコメントを投稿しませんか.