- このトピックには22件の返信、4人の参加者があり、最後に
あやかにより2021-01-06 10:54に更新されました。
-
投稿者投稿
-
riomama
スヌーピーさん
ここで自分の気持ちを書いたり、お返事いただく事で、1人じゃないと思えて救われています。
ありがとうございます。
寂しくて苦しくて辛いけど、一日、一日を重ねて、娘のそばに行ける日を待つしかないんですよね。
早く娘に会いたいです。
抱きしめて、大好きだよ、愛してるよ、会いたかったよと伝えたいです。陽
riomamaさん
お返事遅くなってしまいすみませんでした。
後悔、たくさんありますよね。
一つ一つ思い出しては「もっと抱き締めたかった、もっと美味しい物を食べさせてあげたかった、楽しませてあげたかった」と悔やまれてなりません。
私が母親じゃなければもっと長生き出来たのかもしれない。
私のせいで死なせてしまったのかもしれない。
そればかり考えてしまい、息をするのも辛くなる事があります。私も四十九日が過ぎて復職しましたが、毎日トイレで泣いていました。
通勤中も涙が止まらず、職場に着くまで一苦労でした。
お気持ちよく分かります。自分でコントロール出来ず、辛いですよね。
私はその後、記憶力が低下したりいつもの通勤ルートなのに迷子になってしまい職場に着けない事や、信号や道路標識が読めず、鬱の症状だろうと言われ退職する事になりました。
riomamaさんは大丈夫ですか?
寝たり、食べたりは出来ていますか?
少し落ち着いてからも心や体に不調が出る事があるので、無理されないで下さいね。死にたい訳ではないんだけど、生きていけないんですよね。
ただただ消えたい、それだけで。
何度か「こうすれば死ねるのかな」と考えたり、行動に移そうともしましたが、私も自分の両親や主人の事を考えると出来ませんでした。
同じ思いはさせられないと…。消えたい、でも消えない。
食べたくない、でも食べて生きている自分が許せなくて、辛くなります。優しくなんてないのに、お気遣い頂きこちらこそありがとうございます。
ほんの少しだけriomamaさんの前を歩いて、同じ気持ちを経験しているので、とても良く分かるんです…。私もまだ毎日感情が揺れていて、悲しみで起き上がれない日も多々あります。
「頑張ろう」と言いつつ、自分は全然頑張れず、これがあの子が望んでいた姿なはずがないとまた自己嫌悪で起き上がれず…。今はまだお互い歯を食いしばりながら、とにかく一日一日を生き延びる事だけ目標にしましょうね。
お互い一人ではありませんよ。riomama
陽さん
あたたかいお返事ありがとうございます。
まだまだ娘にしてあげたい事、一緒にやりたかった事、たくさんたくさんありました。
もっと色んな経験もさせたかった。
成長を見続けたかったです。
毎日毎日、もう叶わない事ばかりを望んでいます。
同じ年頃のお子さんを見ても悲しくて寂しいし、ちょっと大きなお子さんを見ても、その歳まで成長することの無い我が子を思ってまた寂しくなります。記憶力の低下、私も感じます。
思考力も判断力も何もかも前とは違って、ボーっとする事が多くなりました。
今は何とか毎日出勤していますが、いつか急に行けなくなる日がくるのかもしれないと思いながら仕事に行っています。
毎朝、目が覚めると現実を突きつけられて苦しいです。
それでも家に1人で居ると、どん底まで気持ちが落ち込むから、すこしでも意識を逸らせる為に仕事に行っているだけです。
いつまで行けるのかわからないですけど。気持ちをわかって頂きありがとうございます。
1人ではないと言っていただけて救われます。
今までの環境の中では孤独感がありますけど、ここには同じ気持ちをわかってくださる方々がいらっしゃるので本当にありがたいと思っています。陽
riomamaさん
お返事遅くなってしまいすみませんでした。
息子の解剖の結果を聞いて来ました。
結局、原因不明でした。
解剖までしたのに、現代の医療で原因不明なんて…と、気力が出ず、何も手につきませんでした。記憶力の低下や、絶望感もあるとの事。
お気持ち察します。
辛いですね、苦しいですね。
どうやって生きたらいいのか分からないですよね。
頑張ろうなんて、容易には言えませんが…なんとか、生きていきましょうね。ちひろ
陽さん
いきなり横からすいません。
私は3か月前に、1歳4か月の娘を亡くしたのですが、私の娘も解剖の結果は原因不明でした。
泣く泣く解剖までしたのに、、、最期の最期に解剖まで頑張らせたのに、、、
なぜ亡くなったのかはっきりすれば少しは気持ちの整理がつくかと思って解剖の結果を待っていたので、結局分からなくてすごくショックでした。
気持ちのやりどころがないですよね。
同じ状況だったので、思わず書き込みしてしまいました。riomama
陽さん
メッセージありがとうございます。
息子さんの解剖結果、聞いてこられたんですね。
辛かったと思います。
原因もわからず、って本当に辛いですね。
私の娘も亡くなってすぐ、病院からは解剖するかきかれましたが、しない選択をしました。
元から原因不明と言われていましたし、きっと同じ事を言われるだけだろうなと思ったので。
陽さんの仰る通り、現代の医療でも原因がわからない、なんて言われると、高齢者で重病でも助かる人が居るのに、私たちの大切な子供の命がなぜ助からなかったんだろうと虚しくなりますよね。
病院って結局は、わかりやすい治しやすい病気しか治してくれないんだなと段々と病院を恨む気持ちまで持ってしまいます。
今は周りで普通に家族揃って生活が出来ている人を羨ましく、妬ましくも感じてしまいます。
そして、こんな感情持つ自分が凄く嫌になります。
こんな気持ちで毎日生きていかなければならない事が本当に苦しいです。陽
ちひろさん
お返事ありがとうございます。
辛いですよね、したくなかったのに。
最後まで、痛い思いさせて、冷たい思いさせてしまって。
何の原因もないなら、うちの子じゃなくても良かったのに。
「じゃあなんで?」という気持ちが抑えられず、怒りの気持ちを向ける場所もなく…。
何もする気が起きず、気が付けば座ってボーッとしていて。
たまに強い悲しみが湧き上がって大泣きして、それが済むとまたボーッとして、時間が過ぎていて。
主人が頑張って働いてくれているから…と何とか洗濯と掃除と夕飯の支度はしますが、それ以外は本当に廃人の様です。
いつまでこんな日が続くんでしょうね。riomamaさん
周りへの妬みの気持ち、よくわかります。
今まで友人は多い方だと思っていましたが、すべての人間関係を絶ってしまいました。
周りの「励まそう」という態度が辛くて。
皆、子育て世代で同い年位の子供を育てているので、嫉妬と怒りと悔しさが抑えられなくて。
これからずっと、こうやって人付き合いを拒否して周りと距離を取っていくのかと思うと少し孤独と不安もあります。
でも、気力が湧かなくて…。
このまま座ってたら消えないかな、誰にも迷惑をかけずに消えてしまえたら…と思ってしまいます。
まとまらない文章ですみません。あやか
陽さん
横からすいません!
いまの私のようです。
娘を亡くしてから廃人のように過ごしてます。本当は、なにもやりたくないんですけど掃除、洗濯、ご飯作りは仕方なくやってます。
わたしも強い悲しみが押し寄せてきて、それが収まると無気力になってしまいます。スヌーピー
次男の死亡診断書には不詳の循環器疾患 と記載されていました。原因不明の突然死です、いわゆる。
なので久しく会ってない交流の無かったお友達はいろんな想像して口には出さなくてもモヤモヤした中での葬儀だったからもしれませんが救われたのは次男は亡くなる前日は、これは神様のせめてもの最後の時間へのプレゼントの時間を与えてくださったと思っているのですが
風邪の症状で病院ではインフルエンザではないと言われたものの熱もあったようで仕事を3日間休んでいて最後の一日を午前は中学からの親友と過ごしお昼は回転寿司を食べ夕方はマックを食べその後は同名前の親友と深夜遅くまで過ごしラーメンを食べたの日付が変わってからの帰宅でした。
なので通夜、葬儀共に彼ら2人の親友が自分と遊んで普段と何も変わりなく元気でいつもの次男だったと…本当に突然の出来事だったとみんなに話してくれたようです。家中ではそんなにプライベートの事を話してはくれず友達の名前すら教えてくれなくて…
お通夜に駆けつけてくれた子が、僕、昨夜ずーっと遊んでいたんです…… と名前を言って驚きましたー名前が次男と一緒なんです。
漢字こそ一文字違うものの同名前なんで本当に驚きました。と共に縁とはこういうものだと。
彼にはその後1年は本当に力になってくれ今では彼がまるで三男の様な感情でいる時もあり背格好も似てる彼をみて次男とかぶらせている事もあります。頬を伝う涙は止まらず誤字脱字すみません。
ここに集う私達は決して1人ではなく
同じ哀しみ痛み苦しみ口に出せない感情、
子供の棺の横に自分の棺を並べたかった者です。陽
あやさかん
お返事遅くなってすみません。
なかなか、何かする気になれなくて、ごめんなさい。
何もしたくないですよね。
何も考えたくない。
子育てという仕事を失うことはないと思ってたのに、ある日突然、途中で失ってしまって。
何もなし得ず、中途半端になってしまって。
どうしたらいいのか分かりません。
少し大丈夫かな?と思う日があっても、またすぐに大波が来て足元をすくわれてしまいます…。スヌーピーさん
原因不明、辛いですね。
どんな形であれ、子供を失う事は辛いです。
でも、最後の日には沢山の思い出をくれたんですね。
優しい息子さんですね。
こんな事言ってはいけないのかもしれないけれど、叶わないけれど、あの時一緒に逝ってしまえたら、と願ってしまいますよね。
頑張って生きようと思う日と、もう頑張れないと思う日と。
正直、心が疲れてきました。
気持ちに変化はあるとは聞きますが、一生この気持ちを抱いて生きていくのかと思うと、気が重いです…。 -
投稿者投稿