- このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後に
風の子により2020-03-23 17:28に更新されました。
-
投稿者投稿
-
R4
辛いです。
なぜ私は生きてるのでしょうか。生きてるって辛い
でも生きないといけない。あの子の元に行きたいです
皆んな連れて、また皆んなで過ごしたい。mother
25歳の最愛の息子に、癌の全身転移で先立たれた母です。
どんな経緯で、何歳で天国へ行ったのかは本当に一人一人違うと思いますが、自分のおなかを痛め慈しんできた子供を亡くす、と言うことは、どんな言葉でもっても表現できない。苦しみと悲しみが嵐のごとく圧倒的に押し寄せるばかりですよね。
生かされている私たちの回りのすべてが、失われた子供とつながっているんですもの。
でも、どうしてあの子だけここにいないの?
何度も何度も問いかける毎日。名前を呼び続けて、返事があるかもしれないと耳をすましたり…このサイトを見つけ、こうやって同じ思いを持つ方たちのことばをある意味支えにして、2回目の月命日を終えました。
大切な子供と残された親や家族は絶対今も太い絆でつながっている。そう強く信じていくしかありませんて。一歩も進めなくなって立ち止まり、振り返ってばかり、泣き叫んで、怒ったり、後悔したりは当たり前。私もいまだにそうです。きっと皆さんもそうです。今はお体をいたわって、お過ごしください。
このサイトにまた来てお話を聞かせてください。ひめママ
痛いほど気持ちわかります。
私が娘を亡くす前だったらきっと、そんなこと言っちゃダメだよ。残された人のことを考えなきゃ!!命を大切にしなきゃ!!ってそう声をかけてしまったと思います。
それは本当に死にたいほど辛いことがなかったから…
この苦しみから逃れるために死にたい…
我が子に会いたい…今ならわかります。
もちろん、この世には生きたくても生きられない人、生きるために一生懸命頑張っている人がいるのはわかっています。
死にたいなんて思ったらいけない…
それはわかっています。
でも我が子に先立たれる苦しみってそれほど辛いことです。ただこの苦しみを知ってる自分がこの同じ苦しみを誰かにさせたくない…その一心で踏ん張っています。
それともう一つ…後を追うようなことをしてしまったら亡くなった我が子が悲しむという思いです。生きている意味がわからない…
そうですよね…答えなんて出ません。なんとお声をおかけしたらいいのか…
励ます言葉も見つかりません。でも、お子さんの元へ行って、お子さんが来てくれてありがとうとは決して言わないと思います。
元気なママの姿を見ることが子供にとって一番幸せなことだと思います。楽しく元気に過ごすということが難しい状況であることはわかりますし、私もそうです。
でも一緒に頑張ってみませんか?
何か違う思いや考えが浮かんでくると思います。
辛いときはムリをなさらないで泣いたり、わめいたり…ここで吐き出したり。あ、今日も一日頑張って生きれた。
一週間頑張って生きれた。
一ヶ月頑張って生きれた。
そんな風に過ごしてみてはどうでしょうか?
きっと天国で頑張れって応援してくれてると思います。頭でわかっていてもなかなか気持ちが追いつかないこともありますけど…
良いアドバイスもできずにすみません。
とにかくお身体大事になさってくださいね。
風の子
こんにちは。1年半前に娘を亡くした時、家族に自殺するんじゃないかと心配されました。それもいいなぁと思っていたんですが、自殺では娘のいる所へは行けないでしょうし、何より娘に合わせる顔がないとも思って…。会って貰えない…許してはくれない…辛さのあまり逃げ出した母を軽蔑するかもしれない、そう思って踏ん張りました。
お子様を亡くした方なら誰でも似たような気持ちになり、それを乗り越えていかれるんだと思います。
娘が亡くなった意味、私が生きている意味、それを考えながら、何故私ではなく 娘を連れて行ってしまったの?娘が病気になった時も、何故私じゃないの?そう思っていました。
自分が死ぬより辛い事が世の中にはあると知りました。
私もいずれは、娘のいる所へ行く日が来ます。それまで娘に見守られながら生きて行きます。皆様、同じ思いを生きている間ずっとしていかれると思いますが、ゆっくり ゆっくり…そしていつかお子様の思い出話を笑って 出来る様に。それはきっと母親にしか出来ない事だと思います。
急がず、ゆっくり ゆっくり。
お身体に気をつけて、頑張りましょうね。 -
投稿者投稿