- このトピックには40件の返信、1人の参加者があり、最後に
颯人ママにより2013-08-17 23:47に更新されました。
-
投稿者投稿
-
薫子ママ
投稿:薫子ママ (2013-4-25 0:37 )
おひさしぶりです
颯人ママさん、なんだかやさしい風がお心に吹いてきた感じですねよかったです・・・
私ときたら、以前より涙の回数が増えています
来週で1歳・・・一人で立って、何歩か足が出て、得意満面の笑顔で私のほうを見ている・・・想像でしか目をつぶってでしか見ることができない
私の中ではあの子は成長しているのに…なぜ??どうして??ここにいないんだろう…
ずっとこうして心の中だけであの子の成長を見ていくんでしょうね
いつまで想像できるのかとも思います颯人ママさんがおっしゃっていた、一年前の時間と今の時間の重さ、長さ
本当ですよね
あっという間の忙しい子育ての時間
なんとも大切な愛おしい時間だったんでしょうね会いたい
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
颯人ママ
投稿:颯人ママ (2013-4-26 2:49 )
薫子ママさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
娘さん、少し早いですがお誕生日おめでとうございます。確かに、日が立つごとに寂しさ悲しみは増していきますね。写真やビデオを見るのは至難の技になってきました。
見たいのに見てしまったら、自分の感情が抑えられなくなるようになってしまって、今ではお仏壇に飾ってある一枚の写真を見るので精一杯です。
息子と過ごしたかけがいない時間、愛しすぎて毎日写真に「どこにいるの?」と問いかけていました。そんな時に、友人からの連絡で息子はいつも一緒にいるとゆうメッセージをくれたんではないか、と思えるようになりました。
ただ、毎日悲しんでいては息子も辛いだろうと思い、いずれは会える!今、寂しいのを私さえ我慢すれば、いずれ息子が迎えにきてくれると考えるようにしています。
早ければお腹の子が息子の生まれ変わりで10月には会えるかもしれないし、遅くても60年後には会えるかなと思っています。
その時は、もちろん笑顔で抱っこしてあげたいものですね。
また書き込み楽しみにしています。
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
颯人ママ
投稿:颯人ママ (2013-4-29 9:31 )
世間はゴールデンウイークですね。
みなさん、いかがお過ごしですか?私といえば家にお天気もいいのに家に引きこもりです。
集合住宅なものですから、外からは子どもたちの元気な笑い声が聞こえてきます。
少し切なくなりますが、笑い声はまだ耐えられます。
でも、泣き声が無理のようです。
体に染み付いてる、あの子が泣いてる!行かなくちゃ!と言う思いが今も溢れ出してしまいます。なぜか、一人ぼっちの部屋で泣き声を聞くと焦ってしまうんですよね。
その習慣がつらいです。でも、泣き声でもいいから聞きたいなーなんて、贅沢ですよね。
すいません、つぶやきでした。
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
薫子ママ
投稿:薫子ママ (2013-5-7 7:35 )
颯人ママさん
体調はいかがですか?
私のほうは3日に娘の1歳のお誕生日を家族全員でお祝いしました
小さくなったあの子がいる場所にお弁当、お誕生日プレゼント、一升餅(うちは1歳のお誕生日に一升の餅を背中に背負う風習があります)を持って・・・
プレゼント選んでいるときの悲しい悲しい喪失感
周りはGWということもありおじいちゃんおばあちゃんパパママあかちゃんの楽しそうな笑顔と声
私は2歳の娘と想像の中の1歳のあの子とお話しながらのお買いもの
やっぱりつらいですねお誕生日翌日から私の実家に帰省しましたが、前回の帰省時にはあーだったこーだったとひとり思いだし涙していました
実家で涙すると両親も驚き、どうしたの??っと・・・
心の中で意地悪な私は自分の親でも私の気持ちはわかってもらえへんねんなぁ~とさみしさとあきらめあの子たちは今雲の上で何をしているのでしょうね・・・・
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
颯人ママ
投稿:颯人ママ (2013-5-7 21:35 )
薫子ママさん
お久しぶり?です。
体調はつわりが終わって少し楽になったんですが、気持ちがすっかり滅入ってしまいというか、最近になってやっと、生きているうちにあの子を二度と抱けないんだと実感し始めまして心の穴が大きくなってしまいました。
最近になってなんておかしいですよね。でも何故か今までは探せばどこかにいるような気がしていて、頭がやっと動き始めたんでしょうか。毎日、どこにいるの?どこにいるの?の繰り返しです。
昨日は珍しく主人が泊まり込みで、初めて一人ぼっちの夜を過ごしました。まー溢れてくる溢れてくる!悲しい感情と涙が。眠れないんではないかと思ったくらいです。写真もビデオも見たいのに、相変わらずつらく見れません。
南海トラフがくると言われていますよね。こんなこというと、勝手なこと言うなと思われるかもしれませんが、もういつきてもかまわないといった心持ちです。新しい命を迎えているのにこんなことばかり考えて、きっとお腹の子に悪影響ですよね。
誕生日プレゼント何にしたんですか?
うちは音の出るパトカーのおもちゃです。ほんとに選んでいるときの虚しさは何とも言えませんでした。本当に手にとって遊んでくれたらどんなにいいか。
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
颯人ママ
投稿:颯人ママ (2013-6-12 12:32 )
みなさん、体調いかがですか?
梅雨に入りましたが、愛媛はなかなか雨がふりません。いいのか、わるいのか。
最近は主人とショッピングモールなどに出かけるようになりましたが、やはりお休みは赤ちゃん連れの夫婦がたくさん。
主人と一緒に、颯人がいればなんてしんみりしてしまいます。もう妊娠6ヶ月になりました。体重増加を抑えるために散歩に出るようになりましたが、毎度つらくなります。
あの子がいた時に一緒に歩いた道を、抱っこ紐付けず1人で歩く虚しさ寂しさは異常です。
お腹の子が生まれ変わりと思っていた気持ちにも変化が現れはじめました。
胎動で元気付けてくれるこの子を1つの別の個体として考えられるようになってきました。この子が産まれたら長男の話をいっぱいしてあげようと、考えられるようになりました。
だけど、まだ性別が分からないので男の子だったらやはり長男と重ねそう。
毎日、溢れそうになる悲しみに蓋をして暮らすのは、時に溢れそうになりますが、なんとか声を潜めお風呂場で泣いたり、主人がいない昼間に声をあげて泣いたり。胎教によくないですね。
最近のうちはこんなかんじです。みなさんはいかがですか?
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
AZUKImama
投稿:AZUKImama (2013-6-14 10:59 )
こんにちわ。
私は2011年12月に生後半年の娘を亡くしたAZUKImamaと
いいます。急な返信ですみません。実は私も今、妊娠6ヶ月で今年の10月が予定日です。
私は心臓病ではじめの子を亡くしたので、
お腹に居る今から、心臓の検査などをしていて、
今の所問題なさそうです。私は、娘が天使になってちょうど1年後に妊娠しました。
やっぱりお腹の子はあの子の生まれ変わりと思っていました。でも、私も胎動を感じるうちにまったく別の子なんだと
思うようにもなっていました。それが、今月の11日は生きていれば娘の2歳の誕生日だったのですが
その日に見た夢が、静かで穏やかな海辺をきれいな月が海にうつって
いて、そこをのんびり歩いている夢でした。
実はお腹の子の名前を、月と海を使った名前にしようと考えていて・・・
天使の娘にも「月」という字を使っていたので。
お腹の子は今のところ女の子だと言われています。
別の命と思ったけれど、そんな夢をみてしまいやっぱり生まれ変わり
なんじゃないかなとまた考え出してしまってます・・・
そして、誕生日のケーキのろうそくが勝手に消えていたり・・・
と、娘を感じる出来事がおきました。長くなりましたが、お互い身体に気をつけて
新しい命を育んでいきましょう。この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
薫子ママ
投稿:薫子ママ (2013-6-17 10:37 )
おひさしぶりです
今日は晴れました
先週、先々週から気持ちが自分ではままならなくなってきました
悲しさ淋しさに押しつぶされています
でも、どうしようもないですね・・・
お天気も関係あるのでしょうか?今日はまだましです颯人ママさん、おなかのベビーちゃん元気そうですね
よかったです正直、私もまたベビーちゃんに会いたいです
でも、薫子がまだだよって言っている気がします会いたいですね・・・
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
智ママ
投稿:智ママ (2013-6-24 21:16 )
こんにちは
お腹の中の颯人くんの妹ちゃんか弟ちゃん、スクスク育ってらっしゃいますね
色々な思いがあり、お辛い時もあると思いますがどうぞお身体お大事になさってくださいね私の最近は、ここ一ヶ月たまの買い物意外あまり外出していません
少し時が経ち当初の夢でも見ているかのような状態から徐々に現実感、世間とのピントがあってくると同時にこの先どのように生きていったら良いのか。。
このままずっと家の中で生きていく事はできないし、でも何かをしたいという気もなく日々過ごしてしまっていますそんな手探りの毎日の中、お空の子供達のお母さんが集まる会に行ってみました
家を出るギリギリの時間まで悩み、着いても会場のあるビルの前でウロウロ
意を決して中に入ったら沢山のお母さん達がいらっしゃいました
その時は赤ちゃんのお母さんはいらっしゃらなかったのですが、こちらのサイトと同じく会えない子供達を想う気持ちは共通でした
また参加してみようかな、と思っています薫子ママさん、私の息子も2月20日にお空に還りました
今頃たくさんお友達を作って、理不尽な事なんて何もない所で
自由にニコニコ過ごしてる、そう思ってます
いつか必ずお空で会える
そうは思っていても恋しくて、やっぱり今すぐにでも抱っこしたいですこの投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
けいちわ
投稿:けいちわ (2013-8-2 23:12 )
颯人ママ お久しぶりです。
すでに数ヶ月ぶりの書き込みで、前回のご質問にも答えていませんでした。
ごめんなさい。妊娠中のことでしたが、発覚してからは、
不安、思い出、いろんなことがさらにごちゃごちゃになり、
主人が家にいて起きてる時間以外は朝も昼も夜も泣きつづけました。
なにをしても涙は止まらず、そのせいかはじめの段階からお腹の張り
もひどく入院をお願いされたことも。お腹によくないかも・・・と私も思いました。
伝わってるんだろうな・・・と
でもそんな弱いママだから逆にママを支えてくれる強い子が生まれてくるかもしれないかとも思いました。妊娠中だけではなく、出産後の病院でも、毎日ベットでなき続けました。
私は次男が天使になった病院で出産していて、帝王切開も同じ、生まれた瞬間すぐにNICUに連れて行かれ、普通病棟にはもどることなくGCUに移され
その経過あまりにも次男と同じで。
重なりすぎて次男と、新しい子供が一時ゴチャゴチャになってパニックに
陥った入院生活でした。今も健康な体に産んで上げられなかった自分が許せないですし、逢いたい。
でも、必ず自分もそばにいけるのだからその瞬間まで、
たくさん頑張ったママのお話しができるように生きたいと思っています。この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
-
投稿者投稿