- このトピックには16件の返信、1人の参加者があり、最後に
匿名により2011-06-16 15:04に更新されました。
-
投稿者投稿
-
みみ
みみさんからの投稿 (2009-11-26 22:04 )
お返事ありがとうございます。
天使の翔さんと同じ境遇にいると思って・・・。
我が家の娘、未遥ですが、生後2ヵ月になる目前に自宅で心肺停止になり、救急車で運ばれました。救急車の中で、心拍、呼吸が戻り入院先の病院でさまざまな検査をしましたが特に異常はなく、すぐに元気になりましたが、それから何度か心拍が落ちることがあり、何度も生死をさまよい、ドクターヘリで転院、転院を繰りかえしさまざまな治療をしましたが、結局、原因がわかることがなく生後4ヵ月で天使になってしまいました。死亡診断書にもはっきりとしない死因「除脈発作」と書かれました。今日で5ヵ月になります。今頃、翔くんと一緒にお空で寝返りごろごろして遊んでいるのかな。
天使の翔さんと同じで来月四十九日の法要です。納骨はしますか?
旦那は長男で先祖のお墓はありますが、遠いのもありますが未遥を1人でいれるのは嫌で、お家から近いところにと考えています。天使の翔さんも体に気をつけてください。新型インフルも恐いので息子さんも気をつけないとですね。
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
天使の翔
天使の翔さんからの投稿 (2009-11-27 17:31 )
末遥ちゃん、頑張ったんですね。
そしてその時のご家族の気持ち、お察しします。うちの翔太郎も自宅で心肺停止になり、救急車そしてドクターヘリで2度搬送されました。
ヘリでなんとか心拍が戻ったものの、ICUで6日後に亡くなりました。
ついた時、いつ天国に逝っても・・・・と言われていましたが、6日間頑張って、私達にお別れの時間を与えてくれました。死因は不明で、その場合「乳幼児突然死」となるそうです。
本当にそうなのか今でも疑問です。来月、納骨する予定です。
両親が土地だけ買ってあった公園墓地に、主人とデザインしてお墓を建てます。
その日が近づいてくるにつれて、本当にそれでいいのかなって思っています。自宅は実両親と2世帯で、翔太郎の仮祭壇と遺骨・遺撮は両親がよくいる1階の和室です。
実親なので気兼ねはないのですが、なんとなくそこで翔太郎とお話する気持ちになれなくて、2階の自分の寝室に置いてある葬儀に使った小さい写真に話かけています。また、来月気持ちがグラグラしそうで不安です。
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
みみ
みみさんからの投稿 (2009-11-27 18:26 )
もしかしてなんですが・・・違かったらすみません。
国立成育医療センターに入院していましたか?マクドナルドハウスにパパとお兄ちゃんと泊まっていませんでしたか?
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
天使の翔
天使の翔さんからの投稿 (2009-11-27 21:07 )
はい。
もしかして・・・
うちの3歳の息子と同じ名前のお子さんのママですか?
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
みみ
みみさんからの投稿 (2009-11-27 22:15 )
そうです!!
突然、姿を見なくなったので心配していました。翔太郎ママ、元気がなく・・・何て声をかけてあげたらいいのか・・・。パパさんと話す機会があり、下のお子さんのことを聞いていたので、やりとりをしていて、もしかしたらとピンときました。
上の子は先日、2歳になりました。未遥が入院してからどこにも連れて行ってあげることが出来ず、誕生日ぐらいは・・・どこか行こう!って思っていた矢先の出来事で、葬儀も無事に終わり、ビクビクすることなく上の子のお誕生日を祝ってあげることができました。ホント最後までお兄ちゃん思いの娘でした。そして、最後も私とパパを呼びよせてから抱っこで眠りにつきました。
乳幼児突然死・・・未遥もそうだったのかなと思っています。MRIやCT、血液、尿、髄液、代謝障害、3つの病院でさまざまな検査を繰り返しましたが、明らかな異常はみられず、国立成育医療センターでは緊急で心臓ペースメーカー埋め込みの手術をしましたが・・・原因不明の血圧低下、除脈を繰り返し何度も蘇生をされました。入院してから、何度も心臓マッサージ、電気ショックをされ戻ってきて奇跡を起こしてくれましたが、小さい体にムチ打つようなことはしてほしくなかったです。成育では筋弛緩薬を使い、意識も自発呼吸もなく、ただ呼吸器だけが「ぷしゅー、ぷしゅー」と動いているだけだったのですが、亡くなった日、手を握ったり声をかけるとかすかに肩や指を動かしてくれました。最後に伝えてくれたんですね。
翔太郎くんもパパ、ママ、お兄ちゃんの為に最後まで頑張ったのですね。パパ、ママ、お兄ちゃんもよく頑張ったと思います。上の子の前では笑顔で元気なママでいることだと思います。泣きたい時に泣けない、外に出たくなくても上の子がいるので行かないわけにもいかず・・・。でも息子が側に居てくれて救われていることもたくさんありますね。息子がお菓子をお供えしてくれたり、娘に朝、外出、帰宅したとき、娘の遺影に向かって挨拶している姿を見ると涙が溢れてきます。
私も疑問なことたくさんあります。あの時こうしていればとか色々と考えてしまいますが、これが娘の運命だったのかなと受け入れるようにしています。
長くなってしまいましたが・・・翔太郎ママとこれからもお話していきたいです。よろしくお願いします。
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
天使の翔
天使の翔さんからの投稿 (2009-11-28 16:18 )
みみさんへ
びっくりしました。
あの時、同じ気持ちで戦っていたママにサイト上で会えるなんて。翔太郎と未遥ちゃんが会わせてくれたのでしょうね。
だから、きっと2人も天国で友達になっているはず。でも、未遥ちゃんが天国に逝った事ショックでした。
あそこで生活していた6日間、毎日生きた心地がしなくいつも気持ちが張り詰めていました。
翔太郎を失うと思うと怖くて怖くて・・・。
だから、翔太郎はお空に逝ったけど、他の誰にも同じ気持ちになってほしくないと強く思っていたのに・・・。未遥ちゃん、本当によく頑張ったんだね。
パパもママも、そんな未遥ちゃん見てて辛かったでしょうね。
翔太郎は、点滴などで日に日に体がむくんでパンパンになっていました。
亡くなる3日前からは、とうとうおしっこもでなくなり、天国に逝った日の朝、逃げ場を失った体中の水分が水膨れとなってあちこちに出てしまいました。
その時、初めて翔太郎に「もうお空に逝っていいよ」って心から言えました。
翔太郎が天国に逝ったのは、それから数時間後。
未遙ママと同じく、私の抱っこの中で・・・。
6日間、翔太郎を抱きたくて抱きたくてたまらなかったので、その時だけは悲しいけど幸せでした。お互いのハルトお兄ちゃん達も本当によく頑張ってくれたよね。
大健闘賞だね!!
うちの春翔は、3歳6ケ月なので一連の事をあの子なりに理解しているようです。
私が泣いていたり、泣きそうになると「ママ泣かないよ!ハルは翔ちゃんいなくても大丈夫」って言います。
ママが不安や悲しい顔しているのが、とても辛いみたいです。
ミミさんと同じく、春翔がとても私の支えになってくれています。お互い、ハルトママとしても頑張っていこうね。
そして、未遥ちゃん・翔太郎・Wはると(君)のお話、沢山しましょうね。
これからもよろしくお願いします。この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
匿名
ゲストさんからの投稿 (2011-6-16 15:04 )
次の子が欲しいと強く思うことは決して悪いとは思いません。 私も大好きな9ヶ月の息子を亡くして1ヶ月になりました。 息子は決して還ってきてくれる事はないのですが 息子の弟なり妹なり早く授かりたいと願っています。 母親は我が子と過ごす時間がお腹の中と生まれれば四六時中と常に一緒に居れる分 居なくなった時にはその事をどうしても理解しれ辛い現実から逃げ出したくなります…いっそのことこの世から居なくなりたいとも思ってしまいます。 息子に会いたいです。
この投稿は、旧サイト「天使になった子どもたち」から引っ越しした記事です。
-
投稿者投稿