- このトピックには23件の返信、3人の参加者があり、最後に
ちひろにより2020-08-29 09:25に更新されました。
-
投稿者投稿
-
みほくっく
あすかさん、私も今年の初めに次男をメッケル憩室による絞扼性イレウスで亡くしました。あすかさんと全く同じ気持ちです。朝起きると次男がいない現実に絶望感が襲ってきますよね、毎日あー、また起きてしまったと後悔します。周りの日常どころか笑い声や子供の楽しそうな声に怒りが湧くこともよくあります。次男も生きていたらこうやって遊べるのに。なんで次男なの?と。
遺影見るの辛すぎますよね。それこそお葬式の時はみんなに忘れないでいてほしいと可愛くて笑ってる写真にしたんですが時間が経てばたつほど毎日見るのが辛くなってきてついにしまってしまいました。。4人で暮らしてた時は本当に幸せだったなと、幻だったんだなと思うのも一緒です。もちろん忘れてなんかいない事も同じです。
あすかさんはちゃんと仕事もしてらしてすごいなと思います。
ここでたくさん可愛い次男くんの事と辛い気もちを一緒に共有できたらと思います。あすか
みほくっくさん
コメントありがとうございます。
言いようのない色々な感情に揺さぶられてどうしようもなく苦しいのが私だけじゃないと分かるだけで本当に救われます。
働かないと次男と過ごしたこの家を手放さないといけないので、働かざる得ないのです。
でも、働いてるからこそ、まだ自我を保てています。
元々引きこもり体質なので、強制的に外に出ないとどんどん病んでいきます。次男の事を思ってあげたいけど、あまりに辛すぎて思い出す事が出来ない時があります。
意図的に目を背けるというか…
直視出来ないです、あの子がいた事、あの子がいなくなったこと。
でもそれも悲しくて。
ずっとあの子を思っていたいけど、そうすると生きる事、長男を生かすことまで力が保たなくて。
目をそらしているから、どうにか生きていることができます。まだ仏壇や位牌など準備出来ていなくて、準備出来る気持ちでもなくて。
一周忌でもいいかなと思ってます。みほくっく
こちらこそ辛い中お返事いただきありがとうございます。私もあすかさんと同じ気持ちで救われています。
長男さんと次男さんのために頑張って働いているのは本当に優しいお母さんだなと思います!やはり亡くなっても生きていかなくてはならないし、母であることに変わりはないですよね。
私もあまり考えないようにする時もあります。同い年ぐらいの子はつい見てしまうけどあえてそらすという感じです。こらから生きてる限りたくさん向き合わなくてはならない時が来ると思うと怖いです。
まさに初盆など。。今日も病院から病理解剖の結果が出たと電話がかかってきてドキドキしました。病院に聞きにいくのすごく怖いです。。
逃げてしまいたいけどできない、してはいけないですよね。
仏壇や位牌はいつでもいいと思います。大事なのはもうすでにあすかさんが息子さんを思う大切な気持ちがあるのでそれで十分です。どうか無理なさらずお過ごし下さい。あすか
週末ですね。
今日久々に子供の事を考える間も無いくらい忙しく仕事していて仕事終わって帰る時、いつも通り自然に
明日はみんなで何しようかなって考えた瞬間
現実を思い出して。あの子のいない日々がしんどい。
静か。足りない。
最近は食べても満足感がなくて、延々と何かを口に入れてたり
寝る前に布団の中で最期を思い出して眠れなくなったり
ただ生きてるだけでも苦しい。なのに長男と歳の差が大きくなるからもう1人早く欲しいなとぼんやりと思ったり
でも次男の代わりにしたいだけなんじゃないかと思ったり
うん、次男に帰ってきて欲しい
次男のまま。
あのまま。しょうもない投稿ごめんなさい
あすか
もうすぐ1回目の月命日です。
胸がざわざわします。
時間が進むのがつらい。
離れていくのが怖い。
でもちゃんとお花とか準備してあげたい。
今できる精一杯のことをしてあげたい。希望休取ってなかったから出勤だけど、休みたいです。
休んでしまおうかな…
1日中、そばにいたい。みほくっく
あすかさん、全然しょうもない投稿なんかじゃないですよ。もうすぐ月命日なんですね。月命日は時計を何度も見てはあの時の今頃は苦しんでて心停止してたとか思い出し辛く息をするのも辛い日ですよね。しかも月命日なのに仕事をしないといけないのも本当に辛いですね。
私もどんどん次男が離れていってるように感じる日があります。寂しいですよね。
次男さんのお名前はなんですか?
どんな子だったか教えて下さい。私も亡くなった直後は静かすぎて体と心がついていけませんでした。今はもうだいぶ三人の生活に慣れてきました。慣れてしまうもんなんですね。自分が冷たいなぁと思います。
寝る前が1番色々考えてしまい思い出し寝れないですよね。やっと寝れて起きた時の絶望感も今もあります。あーやっぱりいないんだよな。と。
私も三人目ほしいなと思います。ほしいなと思う自分もひどいなと思います。私は歳も35で次男を奇形に産んでしまったのでもう次できるか自信ありません。
後で後悔しないようご自身の思うように願うようになさればいいんじゃないかと思います。あすか
みほくっくさん、いつもありがとうございます。
まさに今日、まだ生きてた、ご飯食べた、抱っこした、痙攣起こした…と順々に思い出してしまいます。慣れたくないのに慣れてしまいますね、もちろん苦しい時もあるんですけど。
はる、と呼んでました。
良く飲んで、良く食べて、良く遊んで、良く寝て、人見知りもしない、まさに天使のような子です。
嫌なことがあると、すーぐ床に転がって泣きます(笑)
きっとイヤイヤ期は最強だったことでしょう(笑)
会う人会う人に、可愛い、愛される子だねと言われてました。
長男産んで、やっと生活が整って待ち望んで待ち望んで生まれた4歳差の弟です。
長男と一丁前に張り合って対抗してました。
すごく可愛くて愛しくて、愛していました。
この子がいなくなったら生きていけないと半年の頃にふと思ったことがあります。記念日反応なのか
なんかもう全部が嫌で。
長男も大切なはずなのに年長で自我が強くなってきてるからイライラして、逆だったらなんて最低なこと思って。
いっそのこと、家族置いて、次男の遺骨抱いて、次男と同じ時間に死にたくて。
生きてる問題抱えた家族とよりもこの世で一番愛した次男と共にいたい。
苦しい天使まま
はじめまして!
インフルエンザ脳症で一歳七ヶ月の娘をなくしました。
よく食べて、よく遊んで、よく寝てここにいて生きていたと思ってしまうとツライです。
なぜうちのこがいないのかな?と。
最期を最近思い出してしまい、つらいです。
長女と六個さでほしいと思い望みできた次女。
どうしてこんな、運命を背負ってしまったのかすごく考えてしまいます。
毎日毎日考えてしまいます。
会いたくて会いたくて…
たまらないです。あすか
はじめまして
今月の10日に原因不明の急性脳症で1歳3か月の次男を亡くしました。
痙攣発症後10時間で急変し亡くなり、突然の事に頭がついていきません。
仕事復帰せざるを得ない為、出勤しておりますが周りの日常が続いている事に怒りを感じる自分がいて、そんな自分がしんどいです。
朝、目覚めて次男の遺影を見て現実を理解すること
自分が今日も目覚めてしまったことに毎日絶望しています。
あまりに辛すぎて、次男がいた幸せな日々は夢か幻だったのではないかとぼんやりと思ってしまいます。
あの子の存在を否定しているわけではなくて。
仕事の日はどうにか動きますが、休みになると動けません。
動く意味を見出せなくて。
ただ泣いて叫んで時間が過ぎるのを待っています。あすか
天使ママさん、はじめまして
天使ママさんも脳症でお子様を亡くされたんですね…
本当に何故という気持ちしかないです。
だって脳症になる確率は低くて、
さらにお空に行ってしまう確率はもっと低くて。
なのに、私の子供は。
苦しいですよね。みほくっくさん、ありがとうございます
毎日、1日の中で色んな感情に振り回されながらも、どうにか生きております。
こちらこそ、はるの事、聞いてくれてありがとうございます。
可愛い可愛いあの子の事を聞いてくれる人がいて、とてもとても嬉しいです。りーちゃんや、そうくんとお空でお友達になれてたら嬉しいなと思います。
今、夫ともゴタゴタで
早く別れていれば、次男を守れたんじゃないか
息子たちと3人で楽しく過ごせたんじゃないかと
途方もない事を考えてしまいます。
でも次男がいない今、長男にもう一度兄弟と過ごさせてあげたい気持ちもあって、何をどうしたいのか、どうすればいいのか頭がぐちゃぐちゃです。
でも多分、夫とは一生は過ごせない。
全て疲れました。 -
投稿者投稿